2015年10月

2015年10月14日

キンミズヒキ

キンミズヒキ バラ科

5弁の花が穂状に咲いています。
しべが長くてかわいいですね。

上のほうに見える実にはカギ状の棘ができかかっています。
いわゆるひっつき虫ですね

この実たちは誰にくっついてどこまで運ばれるのでしょうか。
よい旅でありますように



キンミズヒキ


suikazura02 at 06:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年10月13日

アキノタムラソウ

アキノタムラソウはシソ科のお花特有の形をしています。

花は下から順番に咲いていくそうで、上の段では蕾が待機中です。
またお日様に向いたほうがよく咲くみたいで、日陰で見るお花は片方に偏って開花しているものが多いそうです。

なるほど、今まで不思議に思っていたことが解決しました

薄紫のお花がきれいですね。



アキノタムラソウ


suikazura02 at 06:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年10月12日

キツネノマゴ

キツネノマゴはキツネノマゴ科の植物です。
なんで狐なんでしょうね。

花穂が孫狐のしっぽに似ているからとか
花が孫狐の顔に似ているからとか

諸説あるみたいですが、そもそもなんで「まご狐」なんでしょう
お花の名前は謎がいっぱいです



キツネノマゴ


suikazura02 at 05:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年10月11日

ナワシロイチゴ

ナワシロイチゴはキイチゴの仲間です。
でもつる草のように見えます

茎には棘があって、うかつに手を出すと痛い思いをします

苗代を作るころにお花が咲き始め夏に赤い実がなります。
実は食べられるようですがまだ試していません



白く見えるのがガクで、紅色の部分が花弁だそうです。
花弁は開かないと後で知りました。


ナワシロイチゴ



紅い実がなっていました。
少し実付きが悪いようです。


ナワシロイチゴ2






suikazura02 at 05:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 夏~秋 

2015年10月10日

ハエドクソウ

長いことお休みしていました。
ゆっくりお花を眺める余裕がないのは悲しいですね。
小さな可愛いお花見つけました。

ハエドクソウ、漢字で書くと蠅毒草。
何とも恐ろしげな名前です。

その名の通り毒をもっていて、昔はハエ取り紙や蛆殺しに使われたのだとか・・・

可愛い姿からは想像できませんね。



ハエドクソウ



suikazura02 at 09:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0)